こんにちは、ゆるはちです。
買っちゃった!MBP16です。今まで使ってきたMBP15 2015年モデルもまだまだ現役ですが、さすがにちょっと重い処理はきつくなってきました・・・
最近、動画編集をちょくちょくするのですが、1080Pの動画編集でも、Premiereの処理を重ねていくと重い・・・書き出しも結構時間かかるため、ついに買い替えを決意!(大袈裟・・・)
ちょうどキーボードも新しいタイプに変わったタイミングだったり、画面サイズが16インチに変更になったり、グラボが新しくなったり、CPUが最後のインテルCPUになるんじゃないかという話もあり、今ここで買うしかないと大盛り上がり。
Apple様のサイトに入り、いざ見積もり。
いろいろなパターンをシミュレーションしましたが、最終的には以下の内容でfix。
CPU | 第9世代2.3GHz 8コアIntel Core i9プロセッサ(Turbo Boost使用時最大4.8GHz) |
メモリ | 32GB 2,666MHz DDR4メモリ |
グラボ | AMD Radeon Pro 5500M(8GB GDDR6メモリ搭載) |
ストレージ | 1TB SSDストレージ |
英語キーボード仕様。わりとリーズナブルな構成でまとめましたので、お値段 338,800円(ん?リーズナブルとは?)。まぁ前回もほどよくまとめた仕様で5年も利用できましたし、5年使えるならリーズナブルだと思います・・・(ほんとか?)
まぁ、でも、なんていうか、マックなんで!
そして、待つこと約1週間・・・
と、届きました!!
ヒャッホー!
新しいぜ、マックだぜ、カッコいい!
マック、マック、マーック!
(以下、省略)
興奮して写真撮るとか一切忘れて、早速開封して設定に没頭。しかし、あれですね、最近はインストール型のプログラムも減ってきて、クラウドベースで使うものも増えていますし、いつも使っているブラウザのchromeは設定を同期できるので、設定と言ってもやることは少ないですけどね。
まぁでも微妙に操作感にこだわりがいろいろあるので、karabinder入れて、alfred入れて、キーボードショートカットをいろいろと設定して、トラックパッドのスクロールは逆回転でとか・・・一通りの設定は行いました。
画面はあまり大きくなった印象はありませんが、比べてみると確かにちょっと大きいっすね。画面の感動は新品だ!以外はそれほどなかったです。キーボードは、評判の悪かったバタフライタイプから変更になったため、しっとりしていて打ちやすいです。これはかなり好印象。決して、バタフライタイプも嫌いではありませんでしたが、やっぱりこちらの方が打ちやすいなという感じです。
Touch Barは初めて使いましたが、カスタマイズもできて良いですね。一発でスリープさせたり、ミュートにできたり、めっちゃ便利です。あとは指紋認証ですね。やっぱ指紋最強説ありますね。
最近iphoneの顔認証は、マスク着用問題の影響で、超イケてない認証になりましたしね・・・ぶっちゃけiphoneも指紋に戻してほしい派です。また、apple watchつけていると自動でロックが解除できるというのもありますが、家だとapple watchつけていないことも多いので・・・
拡張端子は、USB-Cが両側についていますが、これは便利ですね。ちょっと前まで、なんでUSB-Cのみやねんという人も多かったと思いますが、最近はUSB-C一択が一番だよねに変わってきてますしね。ここは人々の意識まで変えてしまったappleの先見の明が光るところでしたね。
買い替えの原因になったpremiereで編集もしてみましたが、はっ早い!ケチらず、CPUやGPUをてんこ盛りにしたら、もっと早かったのかもと一瞬頭をよぎりましたが、4Kをガシガシ編集するわけでもないので、これだけ早ければ自分的には全然OK。
画像・映像の処理のぬるサク感には驚きしかなかったです。
これが持ち運べるのか・・・(ゆるはち的には、16インチは全然許容です、まぁもちろん重たいと言えば重たいですけどね、13インチも劇的に軽いわけでもないので、持っていくなら16でも13でもそう変わらないという感覚です)と思うと、興奮さめやらなぬ感です。
今はコロナウイルスの影響もあり、派手に旅行へGoGoは個人的には自分だけの問題じゃないしねというのもあり(GoToもやってますし、景気冷え込ませまるくのもどうかねという点もあるので、そんなに控えすぎなくてもとは思ったりしますが、必要以上の移動を自身の楽しみだけにするのはどうかなという点で遠慮しているため)、控えていますが、旅行に持っていって編集思いのままかぁと思うと、マジで夢広がります。
13インチのMBP持って行って旅行先で編集固まって、イライラしていたのはなくなりますね。
使って速攻で気に入ってしまったので、旅行用に持っていたMBP13はさくっと売却しました(MBP15は、サブPCとしてそのまま使ってます)。
まとめ
ほぼほぼ感動のみのレビューになってしまいましたが、何はともあれ感じてくださいという感じです。(おいっ!レビューじゃないやんけ)
まぁそれはともかくとして、MBP16は、しっかりと製品としての進化を感じることができました。
万人にオススメできるか?と言われると、Windowsじゃなきゃ絶対ヤダという方でもない限り、相当オススメ感あります。16インチのサイズ感は持ち運びには確かに不便ではありますが、その分画面も大きくデスクトップ代わりに使える画面サイズですし、性能は折り紙つき、その分お値段もそれなりではありますが、一度購入したらかなり長く使うことができるスペックですので、コスパは悪くないんじゃないかなと思ってます。